こんにちは、管理人のAZUKICHI(あづきち)です。
2025年の大阪・関西万博が、10月13日(月・祝)をもって閉幕しましたね。
万博ロスに陥っている方も多いのではないでしょうか?
でも、安心してください!
箕面では、まだ万博の熱気が続いています!
今回は、箕面市で話題になっている
「ナウル共和国×箕面市 重ねスタンプラリー」をご紹介します。
ナウル共和国とは?万博とのつながりも!
「ナウル共和国ってどこ?」と思った方もいるかもしれません。
ナウル共和国は南太平洋に浮かぶ小さな島国で、大阪・関西万博にも参加している国のひとつです。
箕面市は、そのナウル共和国の広報連携に関する協定を締結しており、
市内では「ナウルをもっと知ろう!」という動きが盛り上がっています。
今回のスタンプラリーも、その交流の一環として開催されているんですよ。
・位置:赤道直下の南太平洋の島国(ミクロネシアに属す)
・気候:一年を通して26〜28℃の常夏
・人口:約1.2万人(2025年時点)
・言語:ナウル語・英語
・通貨:オーストラリアドル(AUD)
ちなみに箕面市の人口は約14万人なので、ナウルは“箕面の10分の1ほどの小さな国”なんです!
また、「ナウル」という名前は“私はビーチに行く”という意味の言葉を短縮したもの。
なんだかロマンチックで素敵ですよね^^
箕面×ナウル「重ねスタンプラリー」ってどんなイベント?

開催期間:2025年10月3日(金)〜10月31日(金)
スタンプは箕面市内の4カ所に設置されており、専用台紙で集める形式です。
参加方法
① 滝ノ道ゆずる公式アカウント(@minoh_yuzuru)をフォロー
② 各施設のスタッフに提示して、専用スタンプ台紙をもらう

③ 市内4カ所のスタンプスポットを巡る(どこからでもOK!)
X(旧Twitter)のアプリが必要なので、まだの方はインストールをお忘れなく!

一つのアカウントで子供の分2枚貰えたよ〜!
スタンプ設置場所一覧(全4カ所)
① 箕面 交通・観光案内所


- 住所:箕面市箕面1-1-1(阪急箕面駅改札外)
- 営業時間:平日10:00〜16:00/土日祝9:00〜17:00
- 定休日:木曜
→ 箕面駅の改札を出てすぐの場所です!
② 箕面公園管理事務所


- 住所:箕面市箕面公園1-18(昆虫館の隣)
- 営業時間:9:00〜17:30
- 定休日:なし
→ 滝へ向かう途中、昆虫館の横にあります。
③ 箕面市立郷土資料館


- 住所:箕面市船場西3-8-22(市役所第二別館2階すぐ)
- 営業時間:10:00〜17:00
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
→ 元図書館の建物で、ノイカフェのすぐ近く
→エレベーターもあります
④ 箕面市立市民ギャラリー チカノバ(カフェ)


- 住所:箕面市船場東3-7-35(箕面船場阪大前駅改札階)
- 営業時間:11:00〜18:00
- 定休日:月・火曜
→ 改札を出て右手すぐ、カフェカウンター前に設置
集めてGET!ナウル特製ポストカード

↑完成図↑
4カ所すべてのスタンプを集めると、「ナウル特製ポストカード」がもらえます!!
数量限定なので、気になる方は早めの参加がおすすめです!

スタンプを集めることに必死で忘れてた・・・笑
箕面市✖️ナウル共和国スタンプラリーまとめ
2025年の大阪万博は終わってしまいましたが、箕面市ではまだ楽しめます!
◼️開催期間:10月3日〜10月31日
◼️スタンプ設置:市内4カ所(観光案内所/公園管理事務所/郷土資料館/チカノバ)
◼️特典:ナウル特製ポストカード(数量限定)
箕面のまちに“海外の風”が吹くって、なんだかワクワクしますよね。
子どもと一緒にスタンプを探すのも楽しそう!
ちょっとしたおでかけついでに、ぜひ参加してみてください。
以上、北摂ワク沸くDays 編集部・AZUKICHIがお届けしました。

コメント